いつの間にか、蕎麦畑
久しぶりに宮の台展望台へサイクリングツアーで行ってみたら、なんと一面に白いソバの花が咲いていました。とても綺麗ですので、これはわざわざ見に行く価値アリです。


初夏の頃に行ったときは、まだ花は咲いておらず、一面緑色だったので牧草地だとばかり思い込んでいて全く気付いていませんでした。


近くの丘も一面、ソバ畑になっていて、こんなに大規模にソバの栽培をされている方がいらしゃったとは知らなかったので本当に驚きました。


『豊富(とよとみ)蕎麦』いい響き&いい文字の見た目ですね。なんとなく縁起が良くて栄養も豊富(ほうふ)そうなイメージがする名前です。


『サロベツ蕎麦』とか地名の『徳満蕎麦(これも縁起ヨシ)』でも良いかもしれません。うまくブランド化できれば、お土産や贈答品とかにも良さそうですね。


いつか豊富蕎麦に地元のホッキやタコや天ぷらを添えて年越しそばで食べてみたいものです。山菜やキノコを入れるのも良いですね。町の新名物になるかもしれません。楽しみです。

