大学生をカヤックでご案内
天塩町役場さんからご依頼いただき、町内に研修に来られた帯広畜産大の酪農サークルの方々をカヤックでご案内させていただきました。


天塩町は、魅力的な方が何人もご活躍されているとても素敵な町ですが、産業として見ると、近年は酪農の新規就農の方が全然いないそうで、もうずいぶん長いこと新しい方が入って来ていないとのことでした。


そこで、熱心な役場の担当者の方が帯畜大の酪農サークルさんと繋がりを作り、まずは一度、天塩町にお越しいただいて、地域の酪農の様子を見ていただいたり、天塩町にの魅力を知っていただこうと企画をされ、今回の天塩町さんへの受け入れにつながったそうです。


このような種を蒔く活動はとても大切なことですし、私も学生時代に訪れたサロベツで雄大な自然と地域の温かい人々に魅了されてここに暮らすことを決めた人間ですので、微力ながらお手伝いをさせていただくことになりました。


この日は本当は鏡沼でカヤックをやる予定だったのですが、あいにく海岸線は強風のため、急きょ幌延町の三日月湖に場所を移してのカヤック体験ツアーとなりました。


初カヤックの方も多かったですが、皆さんとても楽しそうでした。ちょうどカワセミを近くで見ることができたり、三日月湖の奥まで探検して、かつての天塩川の面影を残す三日月湖の自然を満喫しました。


学生の方々に天塩町で滞在した印象を聞いてみると、人が親切で優しいとか、十勝とがまた違う景色があって綺麗とか、とても好印象のようでした。

またぜひ天塩町を再訪していただきたいですし、すぐに結果が出るものではないと思いますが、いつかこのような地道な取り組みの中から天塩で酪農家になってくれる人が出てくれたらと思います。


そして、次の機会がありましたら、鏡沼でもカヤックを楽しんでいただけたら嬉しいです。この度はご依頼&ご参加いただき、誠にありがとうございました!

